2024年10月5日「出張封印 工具まとめ」に『ビットラチェットハンドル』を加筆・更新しました

スタビードライバーがあれば、狭いスペースでもナンバー交換が可能

通常のドライバーとスタビードライバー

出張封印で販売店などに伺うと、駐車場に車がびっしり詰めて保管されており、ナンバー交換のスペースが限られていることがあります。
広いスペースがあった方が作業はしやすいものの、車を動かすのは難しいことも多いです。

そんな時はスタビードライバー(短いドライバー)があると便利です。
私はアネックスの『ワニドラJr.』という商品を使っていますが、いろいろと使えそうなのでご紹介します。

そもそも+3番のスタビードライバーは珍しい

ナンバープレートのボルトにぴったり合うのは3番のプラスドライバー。
しかし販売されているスタビードライバーは2番が多く、3番はあまりありません。

そんな中、アネックスから手頃で多機能なスタビードライバーが出ているのを知って購入してみました。

全長7㌢とかなり小さいので、車の前後にあまりスペースがない場合でもナンバー交換が可能です。
やはり通常のドライバーの方が力は入れやすいですが、この商品は形状が工夫されているせいか、それほど回しにくくは感じませんでした。

なめたボルト・固着したボルトの救出にも使える

この商品はなめた(溝が削れてしまった)ビスや固着したビスを外すための機能を持っています。

まず、根本の六角形部分にメガネレンチ(10mm)をかけられるようになっており、大きな力で回すことが可能です。

スタビードライバーにレンチをかける

また、貫通構造になっており、後部を金づちで叩くこともできます。
先端は特殊な形状になっていて、後ろから金づちで叩くと、なめたボルトの頭に新たな溝を作ってくれるようです。

一般的なナンバーボルトは頭が六角形なので、大きな力をかけたい時はソケットレンチなどを使うことが多いですが、丸頭ボルトが使われていることもあるので、このアイテムが役立つかもしれません。

まとめ

個人的には、狭いスペースでナンバー交換をするときはラチェットレンチを使えばいいと考えていました。
しかしドライバーの方がボルトを回しやすかったり、丸頭ボルトなどレンチが使えないケースがあるのも事実。
スタビードライバーが必要な場面も出てきそうです。

小さくて軽いので、「ドライバーを使うか分からないが念のため」といったシチュエーションで負担なく持ち歩けるのもメリットです。

error: